初めてご利用の方は【こちらのページ】もご一読ください。

お問い合わせ

①ご相談・お問い合わせ

TOPページ下部にあるお問い合わせフォームより、現在決まっていることを出来るだけ詳しくご記載の上、お問い合わせください。

繁忙期の間は予約が埋まりやすく、ご依頼内容の不明点を確認している間に予約が埋まってしまう可能性がございます。できるだけ不明点の無いようにお問い合わせ頂けますと、スムーズにご予約いただけます。

3営業日以内に「inkydesign.info@gmail.com」よりご連絡いたします。

定休日毎週水曜日・木曜日
営業時間10:00〜17:00
制作中の案件に関するご連絡や納品などは、定休日にも行います

②確認作業・ご返信

お問い合わせいただいたメールアドレス宛てに、ご依頼のお見積りと「発注フォーム」をお送りいたします。

お問い合わせ内容と発注フォームの内容に相違があった場合、発注フォームの内容に従います。書き忘れにご注意ください。

発注フォームに詳細をご入力頂いた時点でご予約完了となります。

この段階まではご予約は確定しておりません。
お問い合わせから発注フォーム入力までに時間が空いてしまうと、その間にご予約枠が無くなってしまう可能性がございますのでご注意ください。

お支払い

③お支払い

発注フォームにご依頼内容の詳細を記載いただいたあと、お振込のご案内をさせていただきます。

  • お支払い方法は銀行振込のみとなっております。
  • ご本名でのお振込をお願いいたします。
  • 紙の領収書は発行致しません。

ラフ案の確認

お取引進行中のご連絡について:業務の短略化に伴い、ご連絡は必要最低限のみとしております。「承知しました」のみなどのメールは省略させて頂いております。基本的に「不明点・確認事項がある場合」や「なんらかの原因で進行に支障が出ている場合」にご連絡しておりますので、「返事が無いけど大丈夫?」といったご確認はお控え頂けますと幸いです。

④ラフ案の確認

目安として10日ほど前に、デザインのラフを2〜3種類ほどご用意いたします。

その中からイメージに近いものをお選びいただくか、どれもイメージに合いませんでしたら具体的なご要望をお聞かせいただきます。

お選びいただいたラフ案を元に、デザインの修正・調整の指示をいただきます。

⑤本稿の確認

ラフ案のご確認時にいただいた指示を元に、本稿を作成いたします。

本稿のご確認時には、デザインの大幅な修正はできません。「誤字脱字が無いか」「デザインの不備は無いか」「おかしなところは無いか」など、ミスの確認をしていただきます。

完成原稿の確認

⑥デザイン校了

デザインにミスが無ければその旨をご連絡いただき、「校了」となります。

「校了」とは、印刷会社で主に使われている言葉で、読み方は「こうりょう」、冒頭でもご紹介したように『印刷しても良い状態になること』です。

https://www.wave-inc.co.jp/weblog/?p=17814

デザイン校了を頂いたあとは、デザインの変更が一切できなくなります。

⑦データ校了

「デザイン校了」を頂いたデザインで、印刷所に入稿可能な状態のデータを作成いたします。

こちらも「データ校了」を頂いたあとは修正ができないためご注意ください。

校了についてはこちらのページをご確認ください。

納品・お取り引き終了

⑧納品

校了いただいた完成原稿を、ご依頼者様がご利用予定の印刷所の規定に合わせてそのまま入稿可能な状態に整えてお送りいたします。

データサイズが大きいため、 firestorageを利用しての納品となります。他にご希望のストレージがありましたら対応いたしますのでお気軽にお申し付けください。


これでお取り引き終了となります。

デザインデータは半永久的にこちらで保管いたしますので、再版などでデータが再度必要になりましたらお気軽にご連絡ください。同じものの再納品は無料です。

お客様の個人情報に関してはお取引終了から3年間保存いたします。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

デザインのことはお気軽にご相談ください。
デザインを依頼する