このページは「星屑屋」「Inky Design」の共通ページです。
※星屑屋・Inky Designは、全く同一の運営者によるサービスです。
「校了」とは
校了とは、「確認したデータに問題がなく、そのまま確定してもいい状態と判断すること」です。
トラブル防止のため、ご依頼者様が印刷所に入稿した時点で「校了を頂いた」という扱いとさせて頂いております。そのため、入稿前に必ず納品したデータ全てをよくご確認ください。
一度「校了」を頂いたあとは、原則的に修正・変更はできません。
必ず「これで校了を出したらもう修正ができなくなる」ということをご理解いただいた上で、入念なチェックをお願いいたします。
※「JPGのみ確認したけどPSDを入稿したらミスがあった」などの場合も、こちらは一切責任をお取りできません。お渡しした全てのデータをご確認ください。
校了後の対応について
修正/対応が可能なもの (※印刷前に限ります)
- 入稿したら印刷所から修正依頼がきた
- 「校了を出したときのデータ」と「入稿用のデータ」でデザインが違っていた
【ご注意ください】
「印刷後」にはどのような対応も出来かねますのでご了承ください。上記の例は「印刷前なら対応可能」なものとなります。
修正/対応は不可能です
- 校了後、入稿する前にデザインを変更したくなった
- 印刷後にミスが見つかった
印刷後には、デザインのミスがあったとしても対応ができかねます。
デザイナーが個人で作成しているため、一人で作成して一人で確認するとどうしてもミスに気付かないことが多いです。そのため「制作はデザイナー」、「確認はご依頼者様」を原則とさせて頂いております。
PSD形式のデータを確認できない場合
Photoshopなどをお持ちでなくてもPSDを確認できるオンラインアプリがありますので、そちらをご利用ください。
PSDを確認するためのオンラインオプリ
「.psd」や「.ai」形式のデータについて、確認できるソフトをお持ちでない方もいらっしゃるかと思います。ただ、入稿時には「ご確認頂いた(校了を出して頂いた)」ものとして進行させていただきます。
校了とは、「クライアント様目線でデータが問題ないかどうか」の最終確認を行っていただくものです。
そのため「クライアント様の代わりにこちらが確認をする」といったことは一切できません。
同人誌デザインのサービスは、あくまで「デザイン」の部分がメインとなります。
納品されたデザインデータを「入稿に問題のない完璧なデータ」として確認し、印刷所に入稿するところは、クライアント様の役割となります。
「データが作れない方の代わりに完璧なデータを作成するサービス」ではございません。
細心の注意を払ってデータを作成してはおりますが、ミスはどうしてもゼロにはできません。
あくまで「データをご確認頂ける方」を前提としたサービスとなり、データをご確認頂けない方に特別な対応をすることが難しい点、あらかじめご了承ください。